▶ビットコイン自動積立プログラム「note」で販売中!
【PR開示】当ブログの記事には、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくは利用規約をご覧ください。

中国ETF比較【MCHI/FXI/KWEB/ASHR/GXC/CQQQ/CXSE】おすすめ米国ETF

中国ETF比較【MCHI/FXI/KWEB/ASHR/GXC】おすすめ米国ETF 地域別ETF
この記事は約21分で読めます。

こんにちは。ノマド家族のぱぱぞん(@nomadkazoku)です。

2023年4月、我が家はマレーシア移住をはたし、クアラルンプールで暮らしています。

海外居住者となってしまうと、日本の銀行や証券会社が利用できなくなると知り、居住国によらず無料(条件付き)で口座維持ができるアメリカの銀行口座(旧ユニオンバンク)と証券口座(Firstrade証券)の口座開設しました。

関連記事
>> 米国ネット証券会社「Firstrade」口座開設方法【15分で完了】
>> Firstradeへの送金にも使える!プレスティアSMBC信託銀行が意外とイケてる理由
>> 海外送金Wise(ワイズ)の魅力とは?海外移住者が選ぶ3つの理由

2023年 Firstrade証券が全米7位の高評価!!

コロナ直後は回復は好調だった中国ですが、その後のゼロコロナ政策による厳しい規制が長期化してしまい、株価はコロナショック直後と同水準まで下がってきています。

そこで米国で上場している約50本中国関連ETFの中から、資産総額順の上位5本注目2本のETFを比較してみました。

この記事を読んで、あなたに最適な中国ETFが見つかれば、これ幸いです。

※本記事は2021年7月時点での情報です。

米国で人気のBRICs関連ETFを比較シリーズ。
第1弾「中国」 / 第2弾「インド」 / 第3弾「ブラジル / 第4弾「ロシア

米国で人気の中国ETF7本を比較

中国を買うETF_MCHI-FXI-KWEB-ASHR-GXC

まずは各ETFの主要スペックをざっくり比較してみます。

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
MCHI6.8B230M5550.59%1.02%13.4%-28.6%0.70502M
KWEB5.1B301M420.76%0.36%12.6%-41.3%0.552,890M
FXI4.7B717M500.74%1.91%7.6%-24.8%0.441,130M
ASHR2.6B103M2890.65%0.81%7.9%-34.7%0.41130M
GXC1.9B8M7620.59%1.03%13.2%-28.4%0.6947M
CQQQ1.7B20M1020.70%0.49%17.6%-38.7%0.75432M
CXSE1.1B10M1540.32%0.64%21.4%-34.5%0.95381M
2021年7月29日時点

中国は人気のテーマなので、多種多様なETFがあり、成績ではかなり大きな差が開いています。
それぞれ個別に詳細を見てみましょう!

MCHI|iShares モルガン指数追跡 中国 ETF

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
MCHI6.8B230M5550.59%1.02%13.4%-28.6%0.70502M
2021年7月29日時点
シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
1年平均
リターン
5年平均
リターン
MCHI$6.1B$243.9M6030.59%1.13%29.4%10.4%
※2020年7月時点

「MCHI(iShares MSCI China ETF)」は、純資産総額が中国系でダントツ1位の人気ETFです。

中国の大型&中型株の85%をカバーする「MSCI China Index」を指標としており、構成銘柄は1年前から少し絞られて555銘柄となっています。

構成555銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約45%で、そのうち半分以上の約26%がアリババ&テンセントとなっており、銘柄数の割に分散性は低いです。

SymbolName比率
(%)
700Tencent Holdings Ltd13.3%
9988Alibaba Group Holding Ltd
Ordinary Shares
13.2%
3690Meituan4.57%
939China Construction Bank Corp
Class H
2.32%
JDJD.com Inc ADR2.13%
NIONIO Inc ADR2.12%
2318Ping An Insurance (Group) Co.
of China Ltd Class H
1.90%
2269WuXi Biologics (Cayman) Inc
Registered Shs Unitary 144A/Reg S
1.89%
PDDPinduoduo Inc ADR1.71%
BIDUBaidu Inc ADR1.69%
その他55.2%
ピックアップ

保有比率第6位の「NIO」は、中国版テスラと言われる電気自動車メーカーです。中国国内での人気も高く、上場以前から20億ドル以上の資金調達に成功直近1年間で240%の成長を見せています。
今年4月には、年間100万台の生産を目指し、世界最大規模のEV産業パークにも着工し、今後も大きな成長が期待されます。

FXI|iShares 中国 大型株 ETF

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
FXI4.7B717M500.74%1.91%7.6%-24.8%0.441,130M
2021年7月29日時点
シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
1年平均
リターン
5年平均
リターン
FXI$3.5B$949.2M520.74%2.55%10.4%4.8%
※2020年7月時点

「FXI(iShares China Large-Cap ETF)」の特徴は、流動性(平均出来高)が高く経費率が高いため短期取引向きという点です。中国の大型株をカバーする「iShares FTSE China 25 Index」を指標としているため、銘柄数も少なめです。

構成50銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約57%と高めですが、アリババ&テンセントへの資金集中は「MCHI」と比較して2/3程度に緩和されています。

SymbolName比率
(%)
9988Alibaba Group Holding Ltd
Ordinary Shares
9.4%
700Tencent Holdings Ltd8.0%
3690Meituan6.8%
939China Construction Bank Corp
Class H
6.3%
2318Ping An Insurance (Group) Co.
of China Ltd Class H
4.8%
2269WuXi Biologics (Cayman) Inc
Registered Shs Unitary 144A/Reg S
4.7%
1398Industrial and Commercial
Bank of China Limited
4.7%
1810Xiaomi Corporation4.4%
9618JD.com, Inc.4.3%
3968China Merchants Bank Co., Ltd.3.5%
その他43.1%
ピックアップ

保有比率第6位の「WuXi Biologics」は、中国を本拠地に世界18の拠点を持つ生物製剤の開発・製造を行う企業です。後発ながら、ドイツの製薬施設を買収し、コロナワクチンの製造にも着手します。高齢化が進む中国の医療を担う企業として、数百名規模の人員も募集中です。

FXI v.s. MCHI 重複率と比較

引用:Fund Overlap

KWEB|金瑞基金社 CSI指数 中国インターネット ETF

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
KWEB5.1B301M420.76%0.36%12.6%-41.3%0.552,890M
2021年7月29日時点
シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
1年平均
リターン
5年平均
リターン
KWEB$2.6B$92.3M490.76%0.06%61.0%15.0%
※2020年7月時点

「KWEB(KraneShares CSI China Internet ETF)」は、昨年7月時点の価格が1年で60%以上上昇しており、競合する「MCHI」や「FXI」から大量の資金を流入させ、中国系ETFの2番手に躍り出ました。

指標は「CSI China Overseas Internet Index」で、中国の上場企業の中でもインターネット関連企業を中心に投資を行っており、成長性の期待は高いものの、分配金が少なく、下落幅が大きいというデメリットもあります。

構成49銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約61%と分散性は低いです。

SymbolName比率
(%)
700Tencent Holdings Ltd9.48%
BABAAlibaba Group Holding Ltd ADR9.23%
3690Meituan8.34%
PDDPinduoduo Inc ADR6.81%
JDJD.com Inc ADR6.16%
BILIBilibili Inc ADR4.56%
BIDUBaidu Inc ADR4.34%
BEKEKE Holdings Inc ADR4.20%
NTESNetEase Inc ADR3.97%
TCOMTrip.com Group Ltd ADR3.75%
その他39.2%
ピックアップ

1年前時点では保有比率上位にいた「TALエデュケーショングループ」は、中国の個別指導やオンライン教育を手掛ける企業です。

新型コロナの影響を逆手に取り、成長を加速させていましたが、今回の規制を受け、株価は1/10未満となってしまい現在の保有比率は0.82%となっています…。

KWEB v.s. MCHI 重複率と比較

引用:Fund Overlap

ASHR|Xtrackers Harvest CSI300指数 中国A株市場 ETF

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
ASHR2.6B103M2890.65%0.81%7.9%-34.7%0.41130M
2021年7月29日時点
シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
1年平均
リターン
5年平均
リターン
ASHR$1.8B$115.8M3010.65%0.86%26.9%2.9%
※2020年7月時点

「ASHR(Xtrackers Harvest CSI 300 China A-Shares Fund)」は、経費率・銘柄数ともに中間的なポジションに位置づけているのですが、長期的リターンは低めです。

指標が「CSI 300 Index」であり、上海&深セン証券取引所に上場しているA株のうち、時価総額/流動性の高い上位300銘柄のパフォーマンスを再現するように設計されています。

そのため、香港市場で取引される株式(アリババ・テンセント)が含まれない事がリターンを悪化させているのかもしれません。

構成289銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約24%と広く分散されており、今回の暴落のダメージは小さめですが、そもそも成長が率が低いので、このETF選ぶ理由がみあたりません。。。

SymbolName比率
(%)
600519Kweichow Moutai Co Ltd6.0%
601318Ping An Insurance (Group)
Co. of China Ltd
3.2%
600036China Merchants Bank Co Ltd3.1%
858Wuliangye Yibin Co Ltd2.7%
601012LONGi Green Energy Technology
Co Ltd Class A
1.8%
333Midea Group Co Ltd Class A1.7%
600276Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals
Co Ltd
1.4%
601166Industrial Bank Co Ltd1.4%
601888China Tourism Group Duty Free
Corp Ltd Class A
1.4%
603259Wuxi AppTec Co Ltd Class A1.3%
その他76.0%

ASHR v.s. MCHI 重複率と比較

引用:Fund Overlap

GXC|スパイダー社 S&P 中国 総合指数 ETF

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
GXC1.9B8M7620.59%1.03%13.2%-28.4%0.6947M
2021年7月29日時点
シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
1年平均
リターン
5年平均
リターン
GXC$1.3B$6.7M7230.59%1.21%29.1%10.9%
※2020年7月時点

「GXC(SPDR S&P China ETF)」は、経費率・銘柄数・リターンなども含め、「MCHI」にとても良くにた動きをするETFです。が、純資産総額や平均出来高では、圧倒的に負けています。

「MCHI」の競合である「S&P China BMI Index」に連動することを目指し、構成銘柄は1年間で40銘柄ほど増え、762銘柄となっています。

構成723銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約40%となっています。

SymbolName比率
(%)
700Tencent Holdings Ltd12.4%
BABAAlibaba Group Holding Ltd ADR11.4%
3690Meituan4.73%
939China Construction Bank
Corp Class H
2.12%
JDJD.com Inc ADR2.00%
NIONIO Inc ADR1.96%
N/AWuxi Biologics Cayman Inc
Common Stock Usd.00001
1.60%
BIDUBaidu Inc ADR1.55%
2318Ping An Insurance (Group)
Co. of China Ltd Class H
1.51%
NTESNetEase Inc ADR1.31%
その他59.4%

テンセント・アリババの2強企業の割合が若干低めなので、流動性を犠牲にしても分散性を高めたい場合はこちらのETFを選んでも良いかもしれません。

GXC v.s. MCHI 重複率と比較

引用:Fund Overlap

CQQQ|インベスコ社 中国テクノロジー ETF 【NEW!】

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
CQQQ1.7B20M1020.70%0.49%17.6%-38.7%0.75432M
2021年7月29日時点

「CQQQ(Invesco China Technology ETF)」は「QQQ」でおなじみInvesco社が運用する中国版ハイテク企業特価ETFです。

ハイテク企業の中でもソフトウェアやサービスの分野が約55%、ハードウェアが約30%、その他15%と各分野にセクターが分散されています。

構成102銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約60%となっています。

SymbolName比率
(%)
700Tencent Holdings Ltd9.40%
3690Meituan9.01%
BIDUBaidu Inc ADR8.35%
2382Sunny Optical Technology
(Group) Co Ltd
7.38%
BILIBilibili Inc ADR7.35%
TMETencent Music Entertainment
Group ADR
3.84%
GDSGDS Holdings Ltd ADR3.78%
268Kingdee International Software
Group Co Ltd
3.61%
1024Kuaishou Technology Ordinary
Shares – Class B
3.58%
601012LONGi Green Energy Technology
Co Ltd Class A
2.90%
その他40.8%
ピックアップ

保有比率第4位の「Sunny Optical Technology(2382)」は、光学レンズを製造する中国の民間企業です。カメラレンズはもちろんのこと、防犯カメラ・顕微鏡・測量機、さらにはHuawei、Oppo、Vivoなどの中国のスマートフォン向けにレンズなどを提供しています。

今回の暴落でも一時は-35%ほど暴落したものの、7月末時点では−2%程度までいち早く回復しています。

CQQQ v.s. MCHI 重複率と比較

引用:Fund Overlap

CXSE|WisdomTree China ex-State-Owned Enterprises Fund【NEW!】

シンボル資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
CXSE1.1B10M1540.32%0.64%21.4%-34.5%0.95381M
2021年7月29日時点

「CXSE」は、WisdomTreeが運用する国有企業を除外した民間企業が運営する企業の中国株に投資するためのETFです。

海外の個人投資家が投資しにくいA株については、ポートフォリオの5%を上限とし、大部分は、H株、N株、およびADRといった米国上場株に投資されています。

構成154銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約44%となっています。

SymbolName比率
(%)
700Tencent Holdings Ltd12.1%
9988Alibaba Group Holding Ltd
Ordinary Shares
7.13%
3690Meituan5.69%
JDJD.com Inc ADR3.03%
2269WuXi Biologics (Cayman) Inc
Registered Shs Unitary 144A/Reg S
2.77%
2318Ping An Insurance (Group)
Co. of China Ltd Class H
2.68%
BIDUBaidu Inc ADR2.65%
NIONIO Inc ADR2.54%
NTESNetEase Inc ADR2.46%
601318Ping An Insurance (Group)
Co. of China Ltd
2.38%
その他56.6%

CXSE v.s. MCHI 重複率と比較

引用:Fund Overlap

中国ETF【MCHI/FXI/KWEB/ASHR/GXC/CQQQ/CXSE】の購入方法

ご紹介した7つの中国ETFのうち「FXI」と「CXSE」のみ、国内の大手証券会社でも取り扱いがあるようです。

シンボルFirstrade証券楽天証券SBI証券DMM 株ウィブル
MCHI
KWEB
FXI
ASHR
GXC
CQQQ
CXSE
米国ETF
取扱数
3,000+ 400+ 400+290+2,000+
DMM 株 でも売買手数料無料!

取引手数料や口座維持費が無料のFirstrade口座開設をご検討の方はこちらの記事も合わせてどうぞ!

関連記事|海外移住後も米国株を売買したい方
>> 米国Firstrade(ファーストレード)証券 口座開設方法【15分で完了】
>> Firstrade証券への送金・入金方法の全体像【初心者&少額投資向き】

関連記事|日本居住者として米国株を売買したい方
手数料が割安 >> ウィブル証券
ウィブル証券の評判とは?日本投資家のゲームチェンジャーとなるのか?

まとめ

以上「米国で人気の中国ETF7本」を比較してみました。

ぼくの場合、重複率が低めの「MCHI」「CQQQ」「CXSE」の3つのETFに分散し、暴落が落ち着いたタイミングで積立を再スタートしたいと思います。

ではまた!

米国で人気のBRICs関連ETFを比較シリーズ。
第1弾「中国」 / 第2弾「インド」 / 第3弾「ブラジル / 第4弾「ロシア

インドETF比較【INDA/EPI/INDY/SMIN】

他にも魅力的な「エリア別ETF」を比較しています!

タイトルとURLをコピーしました